[2025_07_15_02]朝日新聞社回答(7月9日付で、いただいた公開質問状についての回答)(朝日新聞広報部2025年7月15日)
 
参照元
朝日新聞社回答(7月9日付で、いただいた公開質問状についての回答)

 04:00
                2025年7月15日

原子力市民委員会御中

NPO法人原子力資料情報室御中

                朝日新聞社広報部

冠 省
 7月9日付で、いただいた公開質問状について、回答いたします。

【回答】

 6月25日に東洋経済オンラインで「『強い主張を繰り返すメディアは親しまれない』『ネット出現時の失敗を繰り返していいのか』・・・朝日新聞社長が語った”反省”とAI時代の生き残り方」と題した当社社長、角田充のインタビューが配信されました。その中で「AIやデータセンターは原発がないと動かせないようなことも、みんなわかっている」と記載された箇所について、ご意見をいただきました。
 当該の箇所は、朝日新聞が多様な意見を尊重するメディアでありたいという文脈のなかで言及したものです。一つの例として原発を挙げ、「AIやデータセンターは原発がないと動かせない、という意見があることも、みんなわかっている」とお伝えしたかったのですが、言葉足らずの表現となりました。「脱原発」だけでなく、「AIやデータセンターで電力需要が急増し、原発を再稼働させる必要がある」という意見もあることを伝える意図であり、角田自身の考えを述べているわけでは全くありません。
 朝日新聞社はこれからも言論機関として、多様な意見を紹介してまいります。

回答は以上です。
ご査収のほどよろしくお願いします。
KEY_WORD:データセンタ-AI-原発_: