[2025_04_22_03]首都直下地震、海底下に沈んだ「山」の影響で頻発か 東京科学大学(日経新聞2025年4月22日)
 
参照元
首都直下地震、海底下に沈んだ「山」の影響で頻発か 東京科学大学

 05:00
 東京科学大学の中島淳一教授は、東京湾北部で発生する首都直下地震に、プレート(岩板)の移動によって海底下に沈んだ「山」が影響している可能性があることを明らかにした。プレート境界の摩擦を強めて、地震を起こしやすくしている。断層が一気に動くとマグニチュード(M)7級の地震が発生する恐れもあるという。
 関東は地震が多いことで知られる。複数のプレートの境界に近いためだ。東京湾北部(千葉県北西部)の深さ60...(後略)
KEY_WORD:プレートテクトニクス_: