[2024_12_24_02]もんじゅ敷地に活断層の可能性 新試験研究炉の建設地決定延期(NHK2024年12月24日)
 
参照元
もんじゅ敷地に活断層の可能性 新試験研究炉の建設地決定延期

 18:40
 文部科学省は、廃炉になった福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」の敷地内に建設する新たな試験研究炉について、敷地内に活断層がある可能性が指摘されたことを受け、具体的な建設地の決定を延期することを決めました。
 福井県敦賀市にある高速増殖炉「もんじゅ」は、廃炉作業が行われていますが、日本原子力研究開発機構は、同じ敷地内に新たな試験研究炉を建設することを決め、ことし中に、具体的な建設地を決定し、原子力規制委員会に設置許可を申請する時期の見込みも公表することにしていました。
 こうした中、国土地理院は、ことし10月、「もんじゅ」の敷地内に活断層の可能性がある「推定活断層」が存在することを示す活断層図を公開しました。
 これを受けて、24日、原子力機構を所管する文部科学省の清浦隆大臣官房審議官が福井県庁を訪れて中村副知事と会談し、「推定活断層」について追加の調査が必要だとして、建設地の決定を延期し、申請時期の公表も遅らせることを伝えました。
 これに対し、中村副知事は「延期は非常に残念だ。調査に関する必要な体制や予算をしっかり確保していただき、早期に調査を完了して、できるかぎり早く提示してほしい」と話していました。
 会談のあと、清浦審議官は「地元の期待に応える形で年内に発表できず、残念で申し訳ない。最大限、早いタイミングでの着工、運転開始を目指したい」と話していました。
KEY_WORD:MONJU_:廃炉_: