![]() |
![]() |
[2025_07_06_03]廃炉の本丸で見えた課題 行き場のない「10万年隔離」のごみ(毎日新聞2025年7月6日) | ![]() |
![]() |
参照元
16:00 原発はどのように終わりを迎えるのか。今後40年の間に、日本にある原発の4割にあたる24基が廃炉を完了させる予定だ。しかし一部の原発では、廃炉完了時期の延期が相次いでいる。何がネックになっているのか。日本で初めて廃炉作業の本丸に着手した現場を訪れると、その正体が見えてきた。 建屋内の至る所に置かれた廃炉ごみ 釜を逆さにしたようなドーム形の鋼鉄が、青色の装置からゆっくりと下りてきた刃で切断されていた。中部電力浜岡原発2号機(静岡県御前崎市)で3月から始まった、原子炉圧力容器の上蓋(うわぶた)(直径約6メートル)の解体現場だ。 原子炉の解体は、廃炉工程の中で最も放射線量が高く、廃炉の「本丸」とされる。(後略) |
![]() |
![]() |
KEY_WORD:廃炉_:HAMAOKA_: | ![]() |
![]() |