| 戻る | ●2018年10月19日 汚染処理水資料 東電ミス1276カ所 | 戻る | 
| ※文中の赤色下線は当会(地震がよくわかる会)の加筆です。 | 
		 
	 | 
| ( 毎日新聞 2018/10/19 ) | 
| ○印象的な文・発言のアイコン | 
| 
		 | 
| ( 毎日新聞 2018/10/19 ) | 
| ○記事一覧 | 
| ( 1 ) 毎日新聞 2018/10/19 汚染処理水資料 東電ミス1276カ所 | 
| 
 
 政府の小委員会に提出された東京電力福島第1原発の汚染水浄化後の処理水に関する資料について、小委事務局の経済産業省は19日、東電の資料に計1276カ所の誤りがあったと発表し、担当者は「あってはならないミスだ」と述べた。作成の際にデータの取り違えをしたり、転記ミスをしたりしたという。 
東電は1日の小委員会で、処理水の約8割で放射性トリチウム以外の放射性物質の濃度が国の排出基準を上回っていたことを報告し、その後に誤りが判明した。東電は「短時間でデータ処理したことなどがミスの原因」などと陳謝している。  | 
| ( 2 ) HBO 2019/09/27 「処理水海洋放出」は何がまずいのか? 論点を整理する | 
| 戻る | 記事終了 | 戻る |